「珈琲のある生活。」 覚えられないわけがない… こんにちは。"すっかり、覚えられてしまいました(笑)"って、そりゃあそうでしょう。"今日はどら焼き。あっ、これからあそこにも配りにまわります。夕暮れに喫茶で寄りますから"。来店頻度が高く、かつそれだけ個数を求めたら、すっかり和菓子舗に覚えら... 2025.05.30 「珈琲のある生活。」
「珈琲のある生活。」 草津よいとこ、そんときおいで… こんにちは。クルマでビュビューン!!と私用で群馬へGo!の紳士が「珈琲のある昼下がり。」にご来店。片道5時間、たった2時間だけ友人との再会を楽しみ、再び5時間かけて帰ってきたそうです。ドライブ好きというから、これも当たり前の休日か。せめて、... 2025.05.29 「珈琲のある生活。」
「珈琲のある生活。」 「珈琲のある三国軍師会議。」!?… こんにちは。さっぱり分かりませんではあかん。ざっと2カ月、じっくり読みました。否、ちょっと端折った箇所もあるも、『三国志/吉川英治著』を完読したと言わせてくださいっ。ようやく語れるっ。か!?…。しかし、自家焙煎Shopの店主曰く、魏蜀呉の「... 2025.05.27 「珈琲のある生活。」
「珈琲のある生活。」 今は行く、行かないのど真ん中… こんにちは。"行く?"、"行かない?"。"行く?"、"行かない?"…。大阪関西万博です。ゆーあにご来店の皆さんの大半は、"行く"、"行かない"の真ん中。つまり迷っています。『面白かったよ(笑)』とは喫茶にお越しの紳士でした。日本にいながら、... 2025.05.26 「珈琲のある生活。」
「珈琲のある生活。」 米騒動には蚊帳の外の友人… こんにちは。物価高…。話題は中心はやっぱりお米でしょ。けれど、同級生はまったく感覚がないらしい。というのも、両親から支給されているからです。実にうらやましい限り。"何言っとるっ。お米は支給やけど、こっちはお金を仕送りしとるんだわ"。実のとこ... 2025.05.25 「珈琲のある生活。」