2015年9月

2015年9月

爽秋の候となりました。
「珈琲のある生活。」をお過ごしですか?
“今日はお暑い中”と挨拶がはじまると、ご参加の皆さんが背筋をしゃんとさせました。
“今日、講師として招いたお2人は”のところで、愛妻と僕が姿勢を正します。
それは、お盆前に羽島文化センターで開催の珈琲教室のこと。
今年の10月を迎えるとまるっと6年を通過するゆーあにも、
珈琲教室開催のご依頼がごく稀にあるわけです。
“ごく稀に”?…。いつか”多々”にしてみせようぞ(笑)↑。
さて先月の珈琲教室は、ペーパードリップの淹れ方を伝授です。
最初は講師と生徒の少し距離のある間柄でしたが、あっという間に和気あいあいの雰囲気。
皆さんが珈琲を淹れて、試飲しながら雑談のところで、”えー、そろそろお時間となりました”。
2時間はやっぱり短いのかもしれません。
つづきはゆーあにぜひどうぞのところでお開きです。
お盆が明けてしばらくしたころに、”先日はありがとうございました”とご来店の貴婦人。
珈琲教室でたくさんご質問いただいた彼女を”ようこそ”とばかりに歓迎です。
それではつづきをはじめましょう↑。
皆さん、Hot珈琲の好季節を迎える前にゆーあで淹れ方のコツを覚えませんか?


<<2015年8月  Monthly Message  2015年10月>>