2014年6月

2014年6月

麦秋の候となりました。
「珈琲のある生活。」をお過ごしですか?
『秋は酒で、”麦酒の候”でしょ』とは呑んべえの友人…。
確かに生麦酒の好季節到来と言っても早すぎではありません。乾杯っ!!
ところで麦酒は何と読むのでしょう。”びーる”で変換してください。はい、乾杯っ!!
ではもうひとつ質問です。”映日果”は何と読む? 
『そのまま音読みで”えいにちか”』。うーん…、正解っ!!
ならば難題をひとつ。映日果とは何でしょう?
残り10秒です。チチチチチ、ブー。
答えは”いちじく”です。
日本語では無花果と書きますが、中国語だと映日果と表すと知ったのは、
ついこの前の薫風渡るこのごろのことでした。
映日果ラベルの奥田真也さんが好きなフルーツはもう言うまでもないでしょう。
ゆーあでは5月中旬より彼女の作るアクセサリーやポストカードをご紹介しています。
あぁ梅雨入り宣言…。
馴染みのマダムが「珈琲のある休息。」で、”雨やんなっちゃうわ。これは何?”。
映日果ラベルのアイテムです。ごゆるりとご覧くださいませ。
皆さんもゆーあで「珈琲のある雨宿り。」を過ごしませんか?
麦酒で乾杯っ!!がないのはあしからず(笑)。


<<2014年5月  Monthly Message  2014年7月>>