toggle
2014-03-29

金閣寺を建立したのは…

小学生の甥っ子に、”金閣寺を建てたのはだれ?”と質問したことがあります。
まだ日本史を学んでいないのでわからなくて当然。
“腕のいい職人に決まっとるやないか…”。
あれから5年が経った高校入試に上記の出題があって、
“腕のいい職人”と回答してたらどうしよう…。
そんな心配をよそに、甥っ子は希望校に見事合格しました。
ところで皆さんは”銀の匙”という漫画をご存知でしょうか。
そこに登場する蹄が何かと運がいいものとして取り上げられていて、甥っ子もほしがっていたそうです。
それを聞いて、確か笠松競馬にも蹄のお守りがあったことを思い出し、名鉄笠松駅内で求めたのは2月上旬。
2月の下旬には私立高校の入試をクリアして、本命の公立にも合格で万々歳でした。
“あの子は、両方の試験にお守りを持ってたんやよ”とお母さん。
『金閣寺を建立したのは誰でしょう?』の出題がなかったのも合格の要因といえるかも(笑)。
さて僕が高校新一年生になる前の春休みは、受験勉強も宿題もないこの上もない幸せな日々でしたが、
今はどこも入学式前に宿題が課せられているようです。
“大変ぞ。ときに「珈琲のある休息。」を過ごされよ”と将軍義満公も助言するかもしれません(笑)。

銀閣寺を建てたのも腕のいい職人で間違いはありません…。銀閣寺を建てたのも腕のいい職人で間違いはありません…。


関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です