toggle
2014-03-28

多忙な研修の合間に休息、休息…

“今度は大阪なんです↑”。とだけ聞けば、旅行と思ってうらやましいと思うでしょう。
けれども、”大変でしょうがしっかりね↑”。
「珈琲のある休息。」の淑女は、今でも責任あるお仕事を任されているのですが、
さらに向上すべく最近、研修の日々がつづいています。この前は東京で、次が大阪…。
“ただ今帰りました。これ少ないけれどおみやげ”と、頂戴したのは黒穀物のフロンタンです。
いつもご無用と言っているのに聞き入れてはくれません。感謝。。。
たくさんみやげ話があるのにも関わらず、今回の「珈琲のある夕暮れ。」はほんのわずかばかりでした。
“勉強することがあるんで…。でも休息も必要でしょ?”とゆーあにご来店の次第。
小時間の休息をゆーあでって、うれしいじゃないですか。
そう、研修研修の後は休息、休息。そして休息です。
次回は(休息、休息、そして休息)×2くらいの覚悟でお越しくださいませ。
重ねてありがとうございました。
おうちでも勉強の合間に「珈琲のある息抜き。」ですっ。

ヨーロッパの伝統菓子でありながら、"和"そのものです。感謝。。。ヨーロッパの伝統菓子でありながら、”和”そのものです。感謝。。。

 


関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です